
皆様、国際ヨガデー(international yoga day)はご存知ですか?
2015年より「夏至」の日は、国際ヨガデーに国連総会が発端となり、設定されました。
きっかけは、2014年9月27日にインドのモディ首相がニューヨークの国連総会で行ったヨガについての演説だったそうです。
そして、そのわずか3ヶ月後の12月11日には、世界177ヶ国が賛同し、正式に「国際ヨガデー」として採択されました。
なぜ夏至なのかというと、太陽が最も高く昇り、昼の長さがいちばん長くなることから、全ての命が太陽のエネルギーをめいっぱい受けて心身のバランスを整えるのに適した日と考えられているからだそうです。
日本ではあまりまだなじみがないかもしれませんが、実は日本国内のいたるところや、インド、ニューヨーク、ロンドンなど全国でも様々なイベントが行われています。
中でも、ヨガが生活の中に溶け込んでいるニューヨークでは、様々なビックイベントが行われています。
とくに有名なのが、タイムズスクエアで一日開催されるイベント!
そのイベントに参加したいため、一年前より計画して、いよいよNYに行き、参加してきました 🙂
国際ヨガデーのタイムズスクエアの様子や、他のイベント、ニューヨークのヨガスタジオのレッスンに参加してきたので、その様子などをお伝えします(*´ω`*)
NYヨガイベント
タイムズスクエア
スケジュール
2023年夏至の6月21日、一日を通してヨガイベントが行われました!
2023 Class Schedule
7:30am – 8:30am Douglass Stewart 9:30am – 10:30am Peloton Yoga Flow with Kirra Michel 11:30am – 12:30pm Ruchika Lal, presented by Consulate General of India, NY (ASL interpreter present) 1:30pm – 2:30pm Marco Rojas (ASL interpreter present) 3:30pm – 4:30pm Nyota Nayo 5:30pm – 6:30pm Joseph Encinia 7:30pm – 8:30pm Matt Boylin タイムズスクエア 公式ヨガページより引用
参加方法
- 一人 1レッスン参加できます。
- 事前に参加予約が必要です。公式ホームページから予約をします。2023年は6月上旬(私は6月2日に予約)から予約スタートになりました。事前にメールアドレスを登録しておくと、予約開始の時にメールが来ます。
- 参加費用 無料ですが寄付方式です(寄付は$10~推奨)
- ヨガマットと水1本が配られます。
レッスンの様子
私は7時半からのレッスンに参加しました。
30分前くらいにチェックインしてね~というようなメールが来ましたので、7時過ぎにチェックインしたらまだ空いていました。
ペットボトルの水1本と、ヨガマットが配られましたが、私はヨガマットを持参していたので貰わなかったのですが、記念に頂けばよかったです(;^ω^)
この日はマンハッタンの様々な所で、このマットを持っている方を見かけました♪
シャバーサナはこんなビルのど真ん中↓
講師のDouglass Stewart先生↓
みんなでリラックスポーズ↓
ちなみにここだけではなく、前のゾーンにも同じくらいの方々がレッスンしています!!
一人1レッスン事前予約で、一日に7レッスン開催されているので、すごい観客(レッスン参加)動員数ですね 😀
一体感が感じられとても気持ちよかったです♪
レッスン内容
- 初心者向け 出来ないポーズはやらないのも、もちろんOK
- オーム(言霊)を唱えてからスタート
- メインポーズはナタラジャーサナ(踊り子のポーズ)ではないかな? と感じました。
- ヴィンヤサ、ウォーリア、三角のポーズなどメジャーなポーズが主でした!
オススメ度
★★★★★(☆5つ!!)
みんなで同じポーズをとる一体感、大都会でのシャバーサナ、今回の旅の目玉!オススメです!!!
ぜひ、機会があったら参加されてください(*´ω`*)
毎年参加したいほど、クセになりそうです♪♪ でもNYは日本からは遠い。。。。ちーん。。
ブライアントパーク
スケジュール
ブライアントパークはタイムズスクエアや、エンパイアステートビルの近くにあり、ビル層の近くにある公園です。
ここではナイトムービーショーや読書会など様々なイベントが行われていますが、わりと毎年夏になると、火曜の朝、水曜の夜にヨガレッスンが行われています 😀
|
参加方法
- 一人 何レッスンでも参加できます。
- 毎年夏に開催(2023年は5月31日~9月27日まで)
- 事前に参加予約が必要です。公式ホームページから予約をします。2023年は5月中旬(私は5月21日に予約)から予約スタートになりました。
- 参加費用 無料
- ヨガマットは持参
レッスンの様子
私は火曜の朝、水曜の夜のレッスンに一回ずつ参加しました。
火曜はチェックン時間を一時間間違えていて、着いた時には誰も(スタッフも)いなかったので、「えっ?本当にレッスンあるの?」と思っていましたが、チェックインの30分前くらいにやっとスタッフの方もいらして、ちょっと様子を見ていたので、3,4人チェックインをしているのを見てから、チェックインしました
チェックインの時間には数人しかいなかったものの、レッスン30分前ほどには徐々に埋まり始め、レッスン開始時には、会場のアッパーテラスは人で埋め尽くされていました!!
火曜日
レッスン時には写真を撮りづらくて撮れませんでしたが、シャバーサナはこんなビルの中です↓
外人さんはレッスン前までは、自分のことばかり写真に撮っていましたが(例えば、この景色の中、自分がポーズをとって写真を誰かに撮ってもらう or 自分の顔のバックにこの景色が入るよう自撮りする など)、レッスンが始まったら誰も写真を撮らずにレッスンに参加されていたので、そういう文化なのかな?と思い、同じようにレッスン中は写真を撮らず、レッスンに参加していました(;^ω^)
途中からは誰かが取っていたら同乗して撮り始めました(;´∀`)
木曜日
↓みんなで高層ビルの前でトゥリーポーズ!!圧巻!!!!
レッスン内容
- 初心者向け 出来ないポーズはやらないのも、もちろんOK
- メインポーズは火曜日はバカーサナ(鶴のポーズ)、木曜日はナタラジャーサナ(踊り子のポーズ)ではないかな? と感じました。
- ヴィンヤサ、ウォーリア、三角のポーズ、イーグル、トゥリーなどメジャーなポーズが主でした!
オススメ度
★★★★★(☆5つ!!)
パークヨガ最高です!! 風を感じて、キレイな景色の中のヨガ、体が温まり解放感がありました!!
日本でもパークヨガ流行りそう!! というか、私がやりたい!!!
マンハッタンの中にこんな素敵な公園で気軽にヨガが出来るので、家の近くにもこんな公園があるといいな♪と本気で思いました!!
山下公園とかでパークヨガ、、どうかなぁ 😳
セントラルパーク
事前に調べたら、【THE YOGA TRIL】という所を見つけてレッスンを受けましたが、どうやら近くでも違う団体のヨガレッスンが行われていたので、おそらく複数の教室があるのだと思います。
ホテルからセントラルパークのレッスン集合場所まで歩いて30分ほどだったので、地下鉄で現地まで行こうと予定より少し早めに出ました。
そうしたら、この選択が間違いでした 🙄
マンハッタンには上方面に行くアップタウンの電車と、下方面に行くダウンタウンの電車がありますが、本当はアップタウンの電車に乗らなければいけないところ、間違えてダウンタウンの電車に乗ってしまいました( ;∀;)
グーグルマップで追っていたのですぐ気づき、急いで乗り換えました。 これが、ミス1。。
次にアップタウンの電車に乗ったは良かったのですが、目的地の一つ前まで来たので、「次降りなきゃ♪」なんて思っていたら、なんと電車が止まらない 😥 これが、ミス2。。
どうやら急行電車のようなものに乗ってしまったようで、ハーレムに行ってしまい、急いでまた今度はダウンタウン(セントラルパークの方がハーレムより下)の電車に乗り換えました( ;∀;)
もうこの時点で、遅刻決定(12時からのレッスンでしたが、11時45分に集合)。。
頂いていたメールには集合時間に遅れたら参加できないよ~と書いてあったのですが,ダメもとで先生に電話をかけましたが「現在使われておりません。」になってしまい繋がらず。。(楽天モバイルの案内通りにかけたのですが、何が違ったのだろう( ;∀;))
メールも入れてみましたが、連絡が取れないけど、最悪レッスンに参加できないと分かっていながらも、お金も払っているし出来たら絶対に参加したかったので、とりあえず現地に向かいました。。
待ち合わせ場所とヨガを行う場所がどれくらい離れているのかは分からなかったのですが(初めみんなでお店に集まってからヨガの場所に向かうとのメール内容だったので)、おそらく近くでレッスンしているのでは?と思い、待ち合わせ場所付近から探しました。
そうしたら、芝生でヨガレッスンをしている団体を見つけました!
ヤッターと思い、先生の名前はメールで分かっていたので、ヨガの先生に「~さんですか?」と聞いてみると、「私は~だから違うよ!」と優しく教えてくれました( ;∀;)
余談ですが、ニューヨークのヨガの先生はみんなとてもやさしい口調で穏やかな方でした!
話は戻って、「ノ~!!!!」と思い他を探してみましたが、そこから少し離れたところでヨガマットを準備している団体を見つけました!!!
神様ありがとうございます!!と思いながら、先生の名前を確認してみると見事BINGO!!!
「メールくれたよね?」とも言ってくれ、レッスン参加も「オフコース(もちろん)」と言ってくれ、12時2分に着いたので少し遅刻ながらも無事に参加できることが出来ました 😳
そんな感じでバタバタから始まり、写真もろくに撮れずに、息切れしながらスタートしました。。
スケジュール
平日(月~金) |
|
土、日 |
|
参加方法
- 事前に参加予約が必要です。公式ホームページから予約をします。
- 参加費用 ドロップアウト(1レッスン受けるのみ)は$23.32でしたが、数回のチケットなどもあり、回数が多くなるほど安くなります!
- ヨガマット持参
レッスンの様子
自然の中の最高なシャバーサナ↓
先生のお話(ヨガ哲学)↓
シャバーサナで見える景色↓
レッスン内容
- 初心者向け 出来ないポーズはやらないのも、もちろんOK
- メインポーズはバカーサナ(鶴のポーズ)、とブリッジではないかな? と感じました。
- ヴィンヤサメイン。他にもウォーリアや三角のポーズなど、メジャーなポーズも多かったです!
- オーム(言霊)で始まり、オームで終わるレッスンでした!
オススメ度
★★★★★(☆5つ!!)
木々の中でのシャバーサナ、最高でした!!!
遊んでいる子どもはいましたが、パーク内なので比較的静かで、音楽無しの無音ヨガレッスンだったので、風の音、木々が揺れる音、自然を感じてのレッスンは想像以上にリラクゼーションを感じられました!!!
ただ、少し斜面になっていたのでちょっとバランスをとりづらく、遅刻組なので仕方ないですが、場所選びは重要です(;^ω^)
その他
ブルックリンブリッジパーク
ブルックリンブリッジパークでも国際ヨガデーの付近に特別イベントがありました!
【ブルックリンブリッジパーク】
|
行こうかどうか迷いましたが、拠点のマンハッタンから少し離れていること、夜に一人で地下鉄に乗らないといけないことが懸念で、でも最終的には他のレッスンと時間が重なってしまい、今回は参加は見送りました 😥
昼なら絶対に参加していました!!
今調べていたら、なんと他の日もレッスンがあったそうです( ;∀;)
どちらにしろ、月曜はニューヨークにいなかったから無理だし、水曜は夜だし、無理かあ。。
※受付は開始30分前より |
ユニオンスクエア
ユニオンスクエアはマンハッタンの中央くらいにある公園です。(規模としてはブライアントパークと同じくらい)
NYで有名なヨガスタジオ【 Core Power Yoga】の講師が朝のヨガを担当しているそうです!気軽に有名スタジオの先生のレッスンを、パークで受けられます♪
2023年はヨガレッスンは未定ですが、キッズアクティビティとして、Yoga Storytime With Karma Kids Yoga
行きたいな♪と思いましたが、帰国日だったので、泣く泣く参加できず。。
例年のヨガの詳細はこちら↓
|
NYヨガスタジオのレッスン
ぜひ、NYのスタジオでも本場のヨガレッスンを受けてみたかったので、まずはグーグルマップで調べてみました 🙂
タイムズスクエアあたりを拠点として、そこから『ヨガ』と入れて検索してみると、たくさんヒットしました(*´ω`*) こんな感じ↓↓
これはスマホで調べたあとスクショしたものですが、赤も水色も全部ヒットしたヨガスタジオです!(水色は行きたいと思って登録したので、水色になってます)
やっぱり、マンハッタンには沢山のヨガスタジオがありますね!!
そして、この中から2つのスタジオに行ったので、そのスタジオのレッスンや様子をお伝えします♪
Core Power YOGA
先ほどユニオンスクエアのヨガレッスンでの講師とお伝えした、CorePowerYOGAです!
なんとこのスタジオ、初めての方は1週間無料という素晴らしいキャンペーンをしていることが多いので、今回も無料でレッスンを受けることが出来ました 🙂
本当は最終日の朝6時半~のレッスンも予約していて、このスタジオのレッスンは2レッスン受ける予定でしたが、体力の限界と最終日はゆっくり寝ていたかったので諦めて、当初の予定の火曜昼間に1レッスン受けてきました!
参加方法
- 事前にスタジオ登録が必要
- 登録後、初めてレッスンを受けてから1週間は無料体験ができること多い
- 無料体験はどこのスタジオでも(マンハッタンのいたるところにスタジオがあります♪)レッスン参加OK! 無料体験中、何レッスンでも参加OK! その上、タオルも貸してくれました(*´ω`*)
- ヨガマットレンタルOK
- 無料体験中は、予約日の1週間前から予約が取れます
レッスンの様子
今回はNOMADというスタジオのレッスンを受けました♪
最初の方は15分前までに来てね~というメールがあったので、15分前ジャストにスタジオイン☆
シャワー室も2つあり、シャンプーなどのアメニティもあったので(持参したのを使いましたが…)、レッスン終わりにシャワーを浴びてスッキリしてから帰ることが出来ました♪
鍵もあるので、鍵をかけてからロッカーキー、ヨガマット(レンタルあり)、タオル(マットの上に敷き、手首をサポートするなどのプロップスとしても使用)、水(持参)、あとヨガブロックを2つ使うから持って行ってね~ということなのでブロック2つをもって、スタジオの中に入りました♪
この日は真昼間ということもあって(12時半からのレッスン)、生徒は私と、もうお一人男性の方の2名!
男性の方の斜め後ろにマットを敷き、分からないところはちょいちょいチラ見しながらレッスンを受けました
スタジオの雰囲気でいうと、日本でいうLAVAやカルド的な感じです♪
スタジオ内は日本のホットスタジオほど暑くはなく、ほんのり暖かいので、体が徐々に温まりやすく、じわじわ汗をかく感じでした!
- ヴィンヤサメイン
- 途中筋トレのようなポーズあり
- ピークポーズはバカーサナ(鶴のポーズ)ではないかな?と感じました
- チャトランガの時などにブロックやバスタオルのプロップスを使い、初心者向き
- リラックスポーズでセツバンダーサナ(橋のポーズ)の時に、初めはグロックを背中の下に置くことで、ポーズが取りやすくまた、リラクゼーションをより感じることが出来ました。
↑店頭にはヨガマットやウェアなども売ってました♪
Om Factory
Om Factoryはエアリアルヨガ(ハンモックヨガ)のスタジオです♪
以前に日本のLAVAで一度、エアリアルヨガを体験したことがありますが、本場のエアリアルヨガを是非体験したかったので、今回参加してきました 😀
夕方のレッスンでしたが、満席!!
犬を連れてきている方(レッスン中は静かに伏せで待っていました!)、小学生くらいの女の子も一緒のレッスンに参加していて、THE☆アメリカで自由な感じが良いな~♪と思いました♪♪
参加方法
- 事前にスタジオ登録、予約が必要
- スタジオ内に更衣室(トイレと兼用)あり。シャワー無し。
- ドロップオフは1回$40
- マットレンタルあり
レッスンの様子
チェックインしたら、水、ヨガマットをもってハンモックの下にマットを敷いて準備をします。(更衣室というかトイレで着替えOK!)
先生が順番に、ハンモックの長さを調整してくれます!
- 初めはマットの上でウォーミングアップをします
- 10分~15分ほどしたら、ハンモックを使ってヨガをします
- ハンモックを使う分、伸びやすかったり、逆転など難しいポーズも取りやすくなります!!
- 慣れていないので、腕の力で上がったり、ポーズをとろうとしてしまったため、もっと体幹を上手に使えなければ…と思いました
- ハワイで資格を取ったサップヨガもですが、YOGAプラスαは楽しいですが、体幹が必要になり鍛えられます! いつもと違うヨガ、haveFUN♪♪
まとめ
NYヨガでよく出てくるヨガポーズ
- ヴィンヤサ
- ウォーリア
- 三角のポーズ
- トゥリー
- ハッピーベイビー
NYヨガレッスンを受けて感じた事
- 日本に比べてヨガが生活の中にあり、身近(学校の授業の中にもあるくらい)
- おっとり穏やかにお話をされる先生が多い
- 日本に比べると、ヨガ哲学の話もレッスン中に多く話されることが多い
- ブロックを使用したり、リストラティブが多め
NYでヨガレッスンを受けるには?
日本
- 航空券、ホテルなどの予約や旅行の準備
- 各スタジオを調べ、予約を取る(事前予約必須のところ多い)
- NYに行く!!
現地
- レッスンに参加
こんな流れです(*´ω`*)
英語が分からなくても、NYでヨガレッスンは受けられるか?
結論でいうとYES!!だと思います 🙂
ただ、ある程度有名所のヨガポーズの名前やどんなポーズなのか分かっている、ヨガ経験者の方が良いです!
サンスクリット語(インドの古い言葉、ヨガのポーズの言葉)は世界共通なので、先生によってはサンスクリット語でポーズ名を言っている方もいらっしゃいました!
何にしろ、英語が分からないよりは分かるに越したことはありませんが、でも、英語圏でのヨガ、パークヨガ、スタジオレッスン、とても良い経験になりました!!
ぜひ、オススメです(*´ω`*) 機会がありましたら是非、参加されてみてください 🙂

最後までお読みいただきありがとうございました 😀 もっと詳しく見たい方はこちらからどうぞ♪
どうしてニューヨーク?と思ってましが…なるほど納得ですね(*^o^*)楽しさが伝わって来ました〜
コメントありがとうございます♪
ゼヒ、機会があったら行かれてください(*´ω`*)